相続放棄のために与えられた熟慮期間は3ヶ月です。 自分が相続人となったことを知ったときから、原則として3ヶ月以内に、限定承認をするか、相続放棄をするかを選択しなければなりません。 なにもせずに3ヶ月が経過しますと、相続を […]
相続放棄の期間制限(熟慮期間)について
相続放棄は、相続人が、自己のために相続の開始があったことを知ったときから、3ヶ月以内に、手続をしなければなりません。 つまり、自分が相続人となったことを知ったら、そこから3ヶ月以内に相続放棄の手続をしなければなりません。 […]
労働法改正~年次有給休暇の時季指定義務~
平成31年4月1日から年次有給休暇の時季指定義務が施行されます。 年10日以上の年次有給休暇が与えられる労働者に対して、年5日、使用者が時季を指定して、有給休暇を取得させなければなりません。 対象となる労働 […]
鳥取県弁護士会会長の任期を終えました。
平成31年3月31日をもって、会長としての一年の任期を終えました。 皆様に支えられ、無事に一年を終えられたことに深く感謝いたします。 鳥取県弁護士会の会務を統括し、会を代表できたことは、たいへん貴重な経験で […]
憲法改正手続法の見直しを求める会長声明を発しました。
憲法改正手続法(正式名称は「日本国憲法の改正手続に関する法律」です。)は、憲法改正の国民投票の手続を定めた法律です。 日本国憲法は、国家権力の行使に制約をかけることによって、国民の基本的人権を保障する、国の […]
相続法の改正~自筆証書遺言の方式が緩和されました。~
昨年7月に相続法が約40年ぶりに改正されました。 本格的な施行は2019年7月1日ですが、これに先だって、自筆証書遺言の方式が緩和されました。 この部分は2019年1月13日に施行されています(施行日より前に作った自筆証 […]
全面的国選付添人制度の実現を求める会長声明
国選付添人制度は、家庭裁判所に送致された少年事件に関し、少年や保護者の資力にかかわらず、国が弁護士付添人を選任する制度です。 弁護士付添人は、少年の非行事実の有無や、保護処分の必要性に関する裁判所の判断が適正に行われるよ […]
沖縄県民の民意を尊重し、辺野古新基地建設の停止を求める会長声明
2018年12月10日、沖縄弁護士会は「辺野古新基地建設が、沖縄県民にのみ過重な負担を強い、その尊厳を踏みにじるものであることに鑑み、解決に向けた主体的な取り組みを日本国民全体に呼びかけるとともに、政府に対し、沖縄県民の […]
重ねて少年法の適用年齢の引き下げに反対する会長声明
2015年6月に公職選挙法が改正され、選挙年齢が18歳以上の者に引き下げられました。 また、本年6月には民法が改正され、成人年齢が18歳に引き下げられることが決まりました。 こうした状況で、現在、国の法制審議会では少年法 […]
重ねて「特定秘密の保護に関する法律」の廃止を求める会長声明
重ねて「特定秘密の保護に関する法律」の廃止を求める会長声明を発しました。 特定秘密の保護に関する法律(特定秘密保護法)は、国民の多くの反対を押し切るかたちで平成25年12月に成立し、平成26年12月から施行されました。 […]