7月7日から9日にかけて、西日本の日本海側を中心に記録的な豪雨となりました。鳥取県と島根県に発達した雨雲が帯状に連なる線状降水帯が確認されたそうです。 出雲市では1時間に75ミリ、倉吉市では47ミリの記録的な雨量となりま […]
民法講座の講師を務めました。
鳥取県職員人材開発センターにおいて、今年も2日間の民法講座の講師を務めました。 平成27年度から始まったこの講義も、今回で6回目を迎えることができました。 令和2年度はコロナ禍のため開催が中止となりましたが、今年度はオン […]
全国公益法人協会の定例講座の講師を務めました。

昨年度に引き続き、岡山市で開かれる定例講座に講師としてお招きいただきました。 「総会・理事会・評議員会の機関運営と各種手続きの書式例」ということで、 今回は新しいテーマでの講義でした。 一般法人や公益法人に […]
雪かき

ここ数年、暖冬が続いていたようですが、この冬は、鳥取市にも何度か雪が積もりました。 鳥取育ちの妻は、雪が降ると、せっせ、せっせと雪かきをします。 一方、大阪育ちの私は、雪が降っても、そのうち溶けるだろうと、放っておくのが […]
全国公益法人協会の定例講座の講師を務めました。
全国公益法人協会が主催する定例講座の講師を務めました。 テーマは「~全公協に多く寄せられる質問10選~法人運営で直面する諸問題の考察とその克服」です。 今回で4回目となります。 昨年岡山市で開催した定例講座と同じテーマで […]
新型コロナウィルスに関連する法律問題について講演しました。
鳥取中央ロータリークラブの例会で、新型コロナウィルスに関連する法律問題についてお話しをする機会をいただきました。 世界全体が新型コロナウィルスという重大な危機に直面しています。 従業員が新型コロナウィルスに感染した場合、 […]
同じ釜の飯

鳥取中央ロータリークラブの役員として参加したとある協議の場でのこと。 それは対外的な交渉の場ではありましたが、先様の要望はなかなかに厳しい内容でもあり、これに応じるにはそれなりの覚悟が必要なものでした。 先様の要望に応じ […]
継続は力ということ。

鳥取中央ロータリークラブの例会に出席しました。 新型コロナウイルスの感染予防のため休会が続いていたので、約2ヶ月ぶりの例会です。 久しぶりに会員の皆さんの元気な姿に会い、時間の経つことの早さや、懐かしさとともに、あらため […]
労災事故の損害賠償について講師を務めました。

このたび、私が法律顧問を務めている企業様からご依頼をいただき、環境安全衛生協議会の講師を務めさせていただきました。 建設業を営んでおられる企業様ですし、なるべく怖い話をお願いしたいとのご要望をいただいておりましたので、こ […]
今田弁護士が鳥取県弁護士会副会長に就任しました。

当事務所の今田慶太弁護士が令和2年度の鳥取県弁護士会副会長に就任しました。 弁護士会執行部の一員として活躍してくれることを期待しています。 弁護士会から信任を受けて選出されるということは、たいへん名誉なこと […]