このところ、暖かくなったかと思うと、急に寒くなってみたり、気温の変化が激しい日が続きましたね。 風邪をひいてしまった方も多いのではないでしょうか。 少し前ですが、私の事務所でも風邪が流行り、私以外のスタッフは皆、風邪をひ […]
警察学校で「弁護人からみた留置管理」をテーマに講義しました。
鳥取県警察学校において、「弁護人から見た留置管理」というテーマで講義をする機会をいただきました。 逮捕勾留された被疑者については、2007年6月1日に「刑事施設及び被収容者の処遇に関する法律」(刑事被収容者処遇法)が施行 […]
「女性なんでも相談会」に相談員として参加しました。
男女共同参画センターが主催する「女性なんでも相談会」の相談員となりました。 鳥取市福祉文化会館において相談会が開かれました。(駒井)
子どもの権利条例に関する勉強会(第8回)が開かれました。
鳥取市福祉文化会館において、鳥取県弁護士会が主催する「子どもの権利条例に関する勉強会(第8回)」が開かれました。 鳥取県弁護士会では、子どもの権利委員会が中心となって、日本国が批准した国連「児童の権利に関する条約」を県内 […]
DV被害者支援のケース会議に出席しました。
鳥取県中部総合事務所において、DVの被害者への支援にあたっている関係各機関の方たちが行うケース会議に、オブザーバーとして出席する機会をいただきました。(駒井)
公開講座 「あなたと家族を守る法律講座」を開きました。
鳥取市さざんか会館において、「鳥取いのちの電話」が主催する市民向け公開講座「あなたと家族を守る法律講座」に講師として参加しました。 いまなお多くの方が苦しむ多重債務の問題や、複雑な離婚問題、DV被害者への対応などについて […]
「多重債務・ヤミ金等無料相談会」に参加しました。
鳥取県が主催する、「多重債務・ヤミ金等無料相談会」に相談員として参加しました。 依然として、多重債務とヤミ金融に悩む方が後を絶ちません。深刻な社会問題です。(駒井)
米子市で、「法テラス地方協議会」が開かれました。
米子市において、「法テラス地方協議会」が開かれました。 法テラスとは日本司法支援センターの愛称です。 私は法テラス鳥取地方事務所の副所長として、協議会に出席しました。鳥取県西部の関係各機関の方たちと市民の司法アクセスを改 […]
児童福祉司になる方に「児童福祉司に必要な法知識」というテーマで講義をしました。
倉吉未来中心のセミナールームにおいて、児童福祉司になろうとする方を対象に、「児童福祉司に必要な法知識」というテーマで講義をする機会をいただきました。 児童虐待に対する児童相談所の対応や、親権の問題について講義しました。み […]
子どもの権利条例に関する勉強会(第7回)が開かれました
鳥取県弁護士会が主催する「子どもの権利条例に関する勉強会(第7回)」に参加しました。 鳥取県弁護士会は、国連の勧告を尊重し、日本が批准する国連「児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)」を鳥取県内において具体化させるた […]