鳥取労働局で、公共調達監視委員会が開かれました。 平成23年度の2回目の委員会です。 鳥取労働局が締結する契約について、 入札手続や随意契約が適切になされているかどうかを監視します。 委員は3名で、税理士、公認会計士、弁 […]
金 美齢さんの講演を聞いて ~日本は世界で一番 夢も希望もある国です~
倉吉未来中心で、 国際ロータリー第2690地区(鳥取・島根・岡山)の地区大会が開かれました。 ロータリークラブは、奉仕の理想のもとに、実業家や専門職業人が集まる世界的な団体です。 […]
子どもの権利条例に関する勉強会に参加しました。
とりぎん文化会館で、子どもの権利条例に関する勉強会が開かれました。 いよいよ、16回目になります。 鳥取県弁護士会では、以前から子どもの権利委員会が中心となって、 日本国が批准した「児童の権利に関する条約」を県内で普及実 […]
鳥取いのちの電話 公開講座 「高齢者をめぐる法律問題」 の講師を担当しました。
さざんか会館で、公開講座の講師を担当しました。 例年、鳥取いのちの電話が主催している公開講座です。 今年も講師を担当しました。 今回は、高齢者をめぐる法律問題というテーマで、 相続や遺言、成年後見制度についてのお話をさせ […]
お気に入り。
うちのネコのお気に入り(^^) 赤いものが大好きです。 サクランボとか、イチゴとか。 今、いちばん、たまらないのが、 このリボン。 大満足(*^_^*)   […]
散策
3週間前に奥歯の金属がとれたので、 大阪の京橋にある、 もりた歯科医院で診てもらいました。 女性の先生で、とても親切な方です。 いつもきちんと説明してから治療してくれるので、 司法試験の受験時 […]
法曹人口政策会議に出席しました。
9月8日に新司法試験の合格者が発表されました。 今年の合格者は2063名。 昨年よりも11名少ないそうです。 合格率は昨年よりも1.9ポイント下がる、23.5%でした。 合格率のトップは、一橋 […]
鳥取県暴力団排除条例について
鳥取県警本部で、暴力追放相談委員と暴力追放ヘルパーとの意見交換会が開かれました。 私は、暴力追放相談委員として会議に出席しました。 鳥取県では、平成23年4月1日から、 鳥取県暴力団排除条例が施行されていま […]
子どもの権利委員会 秋合宿に参加しました。
台風一過。 今日は、倉吉にある、伯耆しあわせの郷で、 弁護士会 子どもの権利委員会の秋合宿に参加しました。 鳥取県弁護士会では、いま、 子どもの権利委員会のメンバーが中心となって、 鳥取県における 子どもの権利条例の実現 […]
夏バテ
我が家のクーラーで涼んでいるネコ。 なんと、無防備な・・・ もう一枚。