鳥取城北高等学校(学校法人矢谷学園)において、 セクシュアルハラスメントとパワーハラスメントの防止に関する講義を行いました。 教職員の方々に講義をする機会を得て、少々、緊張しましたが、 皆さん、熱心に耳を傾 […]
ハラスメント研修会の講師を務めました。

鳥取城北高等学校(学校法人矢谷学園)において、 セクシュアルハラスメントとパワーハラスメントの防止に関する講義を行いました。 教職員の方々に講義をする機会を得て、少々、緊張しましたが、 皆さん、熱心に耳を傾 […]
鳥取県職員人材開発センターで2日間にわたる民法講座が開かれました。 2日で約13時間の集中講義でした。 県と市町村の職員の方への演習講座です。 1日目は、 法学概論、民法の全体像、民法総則、民法改正 &nb […]
平成27年度、第一回配偶者等からの暴力被害者支援職員研修で講師を務めました。 テーマは、DV被害者支援に必要な法知識についてです。 66名の方が参加して下さいました。 みなさん、熱心に講義に参加して下さいました。 ありが […]
毎日、暑い日が続きますね。 水分補給と適切な冷房が必要です。 みなさん、熱中症にはくれぐれもご注意下さい。 さて、今年度、縁あって、 鳥取環境大学で非常勤講師を務めることとなりました。 テーマは、企業と法、ということで、 […]
今日は、倉吉市で児童福祉司任用資格認定研修と児童養護施設等基幹的職員研修が開かれました。 この研修会にて、児童虐待に関するケースを扱うにあたって必要となる法的知識について講義しました。 熱いなか、大勢、参加していただきま […]
朝晩、冷え込むようになりました。 もう冬ですね。 さて、このたび縁あって、 鳥取市内小中学校の生徒指導の先生方の研修会に招かれました。 「教師として必要と思われる法的知識等について」というテーマで いじめ問題に対する法的 […]
鳥取労働局で行われた労働基準監督署職員研修に講師として招かれ、 民事上の責任能力について講演させていただきました。 労災保険給付の原因となった業務災害や通勤災害が、 第三者によってもたらされた場合、 すなわち、 政府や事 […]
鳥取県が主催する、配偶者等からの暴力被害者支援職員研修で、 DV防止法に関する講師を務めました。 県、市町村の関係各課の方、医療機関のソーシャルワーカーや 関係機関支援団体の方々が受講してくださいました。 最後まで熱心に […]
鳥取市人権交流プラザで 人権と福祉のまちづくり講座が開かれました。 題して、 離婚のルール・シングルの悩み 離婚に関する法律の基礎について、講師を務めました。 この講座は、講義だけではありません。 カウンセラーによる […]
鳥取養育研究所からご紹介を受け、 このたび鳥取市で行われた子どもと施設の権利擁護全国ワークショップで 講師を務めました。 鳥取こども学園希望館の館長である西井さんとのトークショーみたいな感じで、 子どもの権利擁護における […]