弁護士 駒井重忠Blog

弁護士法人 菜の花

小さいおうち

山田洋次監督の映画「小さいおうち」を観ました。

山の手の丘の上に建つ小さいおうち、

赤い屋根の瀟洒な家に住むきれいな若奥様が

夫の会社の新入社員に恋をしてしまう話です。

時代はまさに戦前戦中。

日本が戦争一色に染まろうとするさなか、

歴史の教科書でも戦争一色に塗られてしまった時代に、

赤い屋根の一軒家に住む美しい婦人が恋をする。

男たちが戦争、経済、外交の話に花を咲かせる中で、

一人、子どもの寝顔をデッサンするひ弱な青年に

奥様は禁じられた恋をしてしまうわけですね。

教科書は戦争の歴史ばかりを綴るけれども、その時代に、

たてまえで語りきれない生身の人間が生きているわけです。

けっきょく、赤い屋根のおうちは焼夷弾に焼かれてしまいます。

そして奥様は、ご主人と、防空壕のなかでふたり抱き合うように

死んでしまうわけですが、

これが、夫婦であり、人間というものなんですよね。

 

この映画、

じつはキャスティングがすごく大事な映画だと思います。

キャストに少しでも違和感があると、この映画はとたんにいやらしくなり、

浮き足立ち、陰鬱になり、肝心のテーマがかき消されてしまうからです。

そういう意味では、お吸い物のような映画。

さすが、山田監督というべきか、絶妙な配役です。

たとえば、ラサール石井が演じる柳社長の置き所がいかにも山田監督らしい。

ぽっ、ぽっ、と、滑稽さを取り入れることで、色彩を明るくするわけですね。

板倉役が吉岡秀隆だからこそ、世の男性陣の溜飲も下がるというもの。

中嶋朋子に毒々しい松岡睦子役をさせることで、歪さを感じさせたり。

いやはや、なんとも良いお味でした。